2009年05月09日
BTCカスタム その弐
前々回の続きです。

FRPが固まったのでグリップを切ります。

なぜ切るのかって?思われる方もいるでしょう・・・
それはグリップの取り付け角度の違いがあるからです。
小生が普段から使っているガバ系とグロックとではバレルに対しての取り付け角度が違うんですよね!
結果サイティングに時間が掛かっては意味がないので、グロックさんを変更しました。
断面

埋蔵金が出て来ましたw
膨らみが無くなりました。

盛ります。

この後に、切って、削って、磨いて、焼いて・・・・・
そして出来ました。


UP

目がチカチカします。
:このカスタムのメリット:
・滑り止め効果は抜群(グローブが痛みそう)
・見た目が良い(人による)
・愛着が湧く
*デメリット*
・めっさ肩が凝る(頭痛持ちはご遠慮下さい)
・失敗するとそれっきりなのでご覚悟を。
・キモイ(人による)
*注意点*
こて先は細いのが宜し(好みです)
感想:ちかれた・・・
今回はここまで。
今回のアレ


FRPが固まったのでグリップを切ります。
なぜ切るのかって?思われる方もいるでしょう・・・
それはグリップの取り付け角度の違いがあるからです。
小生が普段から使っているガバ系とグロックとではバレルに対しての取り付け角度が違うんですよね!
結果サイティングに時間が掛かっては意味がないので、グロックさんを変更しました。
断面
埋蔵金が出て来ましたw
膨らみが無くなりました。
盛ります。
この後に、切って、削って、磨いて、焼いて・・・・・
そして出来ました。
UP
目がチカチカします。
:このカスタムのメリット:
・滑り止め効果は抜群(グローブが痛みそう)
・見た目が良い(人による)
・愛着が湧く
*デメリット*
・めっさ肩が凝る(頭痛持ちはご遠慮下さい)
・失敗するとそれっきりなのでご覚悟を。
・キモイ(人による)
*注意点*
こて先は細いのが宜し(好みです)
感想:ちかれた・・・
今回はここまで。
今回のアレ

初っぱなのにゃんこ素晴らしいですね!
にゃんこは目の前で何かふりふりしてるのを『捕まえてやる!』って構えてるのが一番好き!
グロッグ…い~いですね!自分はグロッグって銃がどうも『お高級でシステマチックなお役人銃』って感じがして取っつきにくかったんですが…このグリップなら欲しくなる!
何かプロのコロシ屋の特注品…ってイメージで…
FRP樹脂って後付けでもこんなに素晴らしく馴染んでくれるんですね…凄く興味あります。いつかそれに相応しい銃を買ったら、使ってみたいと思いますが…大体いくらくらいしますか?ホームセンターとかで見つかりますか?
後またまた質問。あのい~い感じの表面加工って、やはり刃物で刻みを入れてアブって馴染ませる…みたいな事ですか?
教えをいただきたいと思います。宜しくお願いしますm(_ _)m
お待たせ致しました。
FRPは町のホームセンターとかでも扱っていますね。
価格も1~2000円と安いのですが、あまりお勧め出来ない代物です。
(臭い、有毒等)
加工工程には書いてい無いのですが、切った部分に持っているのはプラチップを熱で溶かして成型しなおしています。
FRPは埋蔵金の上部分の空洞を埋めているので、写真上では確認できていません、誤解を生んでしまいましたらごめんなさい。
FRPは取扱いを誤ると体に悪影響を及ぼすので注意してお取り扱いして下さいね!!!
今回の表面処理は100均で買って来たドライバーを刃物の様に削ったのを半田に取り付けて焼きいれしました(コツを掴めば簡単♡)
銃に愛着が生まれますのでどうぞお試しあーれー!
つまりは、表面加工は『ホットカッター』みたいな事なんですね?
盛り部分が『熱したプラチップ』っての、凄く勉強になりました!焼きながら整形していく…みたいな事ですよね?エポキシとか使うより遥かに馴染みが良さそうで、やってみたいです!
FRP…あの撃鉄のすぐ下を切り離した部分を埋めるのに使ったんですよね?って事は、強度的にも馴染み的にも、素晴らしく信頼できるって事だとお見受けします。使ってみたくなりました!
自分がそういう加工をするなら…今のとこ銃を買う予定がないのですが…何かでやってみたいと思いました!
ありがとうございます。
まさにその通りです!
付け加えるならば「ホットカッター」の刃は紙が切れるくらい細く、鋭利にした方が掘りやすく、綺麗に仕上がりますよ!
ミリブロで何かするなら人柱的にやらないとつまらないですよね?
そんな感じでやっているので、ハマダさん達みたいに質問やコメント頂くと嬉しいし、やる気も出て来ます!
いつもお世話になっております(^-^*)レモレモ♪
返事遅れてすみません!
「ホットカッター」の刃は紙が切れるくらい鋭利に…わかりました!
今すぐやるなら…クーガーのグリップにでも入れてみようかな?…ただ最後に焼いて全体を馴染ませるとなると…やはりちょっと大きめのバーナー必要ですよね?こりゃ次の給料の後だな…
人柱的の人柱って…いけにえとか人身御供のあの人柱ですか?!
いやぁ…その表現は自分は違うかと(汗)
盛り上げるために自らを犠牲にしてはいけませんよ(笑)
趣味ってなライフスタイルであって、そこに共感できる人間が集まると楽しい…
話題が自分にとって興味ある事なら食いついてしまいますよ♪
自分もにゃんこ丼さんの猫の写真や今回の加工には凄く興味を持ってしまうので食いつきました♪
そこは人柱なんて言わずに自然体でありたい…自分はそう思っていますよ♪
自分の場合縫い物ですからね…自分がノリノリで縫う過程や工夫やこだわりを話してもそこに興味持つ人はあまりいないはずです。
まぁできた物くらいは興味持ってくれるかも知れませんがね(笑)
だからこそ、ミシンの話しを聞いてくれたにゃんこ丼は、自分には貴重な存在ですよ♪
>今すぐやるなら…クーガーのグリップにでも入れてみようかな?…
ちょっと待って下さい!
一度、他の何か(失敗しても良い物)で練習する事をお勧めします!
>最後に焼いて・・・・
だめー!! バーナーは使いません!!
焼く=ホットカッター
半田ゴテでお終いです(*`・ω・)ゞ
僕の表現が悪かったですね(反省)
>人柱的・・・
小生の表現が最悪でした(再度反省)
ハマダさんは良い人ですね♪ 結構頑固者と見受けましたが、どうですか?
これからも宜しくです♪
すみません!昨日にゃんこ丼さんの『さん』を打ち抜かってしまいました!!決して馴れ馴れしくなって呼び捨てにした訳ではありません。脱字です(平謝り)
ホットカッターのみで仕上げ!わかりました!勘違いしたままやるところでした!危ない危ない…
練習できる物がなんかあるか探してみます!
自分は…頑固って言うか偏屈って言うか…まぁ多分にゃんこ丼さんのイメージは合ってますよ♪縫い物も例えば頼まれた物が自分のこだわりの縫製でできない場合なんか『できません』って言ってしまいますし…(勿論要求とこだわりの両立は目指しますが)サバゲの時の自分の装備は必ず弾帯装備ですし(遅れてると言われても自分の実感してない装備は使いたくない等)他にも電動ガンを受け入れるのにごく最近までかかったとか…などなど、頑固者ですよ♪
>装備は必ず弾帯装備ですし・・・・・
弾帯装備やLC2装備が一番動きやすく使いやすいですよね!
小生は最近コスプレの影響でPMCっぽい格好するようになっちゃいましたが、匍匐やとっさの行動では弾帯が一番ですよね!
>遅れてると言われても・・・・・
このセリフを吐いた人は分かってないですね!
小生はこの手の装備の人達とは交戦をひかえますね、先に重装備の人を狩りに行きますよ。
>電動ガンを受け入れるのにごく最近までかかったとか…
コレはビックリ!
今まではガスですか?
コッキング?
うはー! ハマダさんとゲームしたい~~!!
はい!地面に腹ばいになって進むには弾帯装備が一番です!
プレキャリやチェストリグ見てると、第4~第5ほふくがやれないと思うんですが…まぁ最近の市街地戦なんかではそこまで低いほふくは必要ないのかも知れませんが、フィールドは市街地ではないし、プレキャリつけててもヒットはヒット。
なら動きで防御力を高めるほうが合理的…と自分は思ってしまうんですがね♪
確かに弾倉交換をするには近代的な装備のほうが早いです。そこは認めますよ♪ただ自分は『弾使うより体使え』って意識でやってますね♪
まぁここはそれぞれのスタイルって事で♪
自分はここ最近サバゲの世界に復帰したんですが、VSR10Gスペックを使っています。銃身内部にサイレンサーを収めてますよ♪
電動ガンを受け入れられたのは、89式を売っている人の連発のリズムを聞いてからですね!実銃と連発リズムがほぼ一緒…これで89式を買う気になりました。
ですが、他には電動はいらないですね(笑)田舎でやってた頃から、妙に自分と電動ガンの相性は合わないらしいんですよ(笑)昔はクルツ使ってるよりAPS2やマーベリック使ってるほうが強かったり…『〇〇が良い』ってよりは『電動がダメ』って感じみたいです(笑)