2009年05月13日
青田刈り
先日の日曜日に歳がかけ離れた若い子達とシューティングしてきました!
その中の一人、隊長さんが小生のマズルキャップ記事を見ていてくれて、おされな物を作っていました。

ゴムで引っ掛けているので多少の事では外れないとの事。
テェストリグに装着したら・・・・

隊長はブランド物に弱いようですね。
こんな物も持っていました。

カッコいいですね~!
彼ように『銃に触っていなくても銃口管理は求められる』事に積極的な人が増えてくれる様にしたいですね。
この日講師&トレーニングメニューを考えてくれた『にゃんこ先生』です。

男性です。

*メニュー内容*
①射撃姿勢の確認 (プローン、ローレディ、ハイレディ、スタンディング)
②射撃後のクリアリング
③ムーヴィングシュート(歩行射撃)
④S字ムーヴィングシュート
⑤リロード(相互カバーによる)
⑥ストップタイマーを使用したトレーニング




1時間しか利用できなかったのでこの位でした・・・(もうちょっとやりたかったね!)
今回はここまで。
今回のアレ

ご乱心♡
その中の一人、隊長さんが小生のマズルキャップ記事を見ていてくれて、おされな物を作っていました。
ゴムで引っ掛けているので多少の事では外れないとの事。
テェストリグに装着したら・・・・
隊長はブランド物に弱いようですね。
こんな物も持っていました。
カッコいいですね~!
彼ように『銃に触っていなくても銃口管理は求められる』事に積極的な人が増えてくれる様にしたいですね。
この日講師&トレーニングメニューを考えてくれた『にゃんこ先生』です。
男性です。
*メニュー内容*
①射撃姿勢の確認 (プローン、ローレディ、ハイレディ、スタンディング)
②射撃後のクリアリング
③ムーヴィングシュート(歩行射撃)
④S字ムーヴィングシュート
⑤リロード(相互カバーによる)
⑥ストップタイマーを使用したトレーニング
1時間しか利用できなかったのでこの位でした・・・(もうちょっとやりたかったね!)
今回はここまで。
今回のアレ

ご乱心♡
マズルキャップのアイデアやパラコードのアクセサリー、良いですね〜。
以前の記事を参考にさせて頂き、自分も作ってみました。アイデア次第で、装備品関係は色々と楽しめますね。
銃口管理、読ませていただきました!
銃口は人に向けない、安全装置、薬室解放、弾倉は外す。
基本中の基本ですよね。エアガンは薬室解放ができない分、余計わかりにくい…
故に『銃を持つ時は銃口は空か地面か自分のほうへ』ってのが更に徹底されるべきですが…自分もフィールドでゲーム前に銃口をすぐ隣でこちらに向けてる人に注意した事があります。
『すみません。銃口を下か上に向けてもらえませんかね?』
本人も気づいて上に向けてましたが…なんか気まずそうに目をそらしてました…
(先ず謝るべきだろ?/認識が薄い)
エアガンにはせっかくマズルキャップがあるのだから、使うべきですよね。
それがにゃんこ丼さん達のようにカッコ良く使う事を提唱してれば、尚更皆使うようになるかと思います。
素晴らしい取り組みです!!
その内、「マズルキャップ装着普及委員会」と題して、自分のブログにも書こうと思います。
>べッズ隊長さんありがとうございます! パラコードってアイデア次第で良いアクセントになりますもんね! マズルキャップは是非お友達にも広めてください。この業界を衰退させないさせたく無いのでご協力を・・・・
ありがとうございます。
やっている遊びのオリジナルがアレなので常識無いって言うか、ズレテいる人多いですよね(小生含む)
注意する事は出来るが、険悪なムードになってしまいがちなのでなかなか言えない・・・・
ですから、ハマダさんみたいに注意出来る人が必要なんですよね!
同意感謝いたします(*`・ω・)ゞ
>「マズルキャップ装着普及委員会」
なんて魅惑的なネーミングなんでしょう!!
楽しみにしております。
そうですねぇ…
別に一般的な価値観からズレてても何ら構わないんで、倫理観はズレないで欲しいですね。後、こういう遊びが好きならこその、『自分が何の真似をして遊んでいるか』の本質を理解していて欲しい…
きちんとサバゲが好きで、きちんと本質を理解してるなら、安全対策は自然とやらなきゃならない事になって来るはずなんですがね…いっそ『素っ裸でゲーム』ってのを一回やってみたら、皆きちんと安全対策の重要性を知るのかも知れません。人間自分が痛い目見なきゃわからないですから…
ペッズ隊長さん
「マズルキャップ装着普及委員会」
いいですね!!メンバーにして欲しいくらいですよ!!
素晴らしいブログ拝見させて頂きました!
文才のある人が書くと分かりやすくて勉強になりますね!
トラックバックもらっても良いですか?
少しでも多くの人にこの手の意識を持って欲しいので、伝えられる人が出来るだけ多くの人にアイデアやモラルを伝えてほしい物です。
自分が一緒にゲームする相手が意識の高い人なら安心しますもんね♪
トラックバック、是非よろしくお願いします。
文才とは褒め過ぎです(照)
それから、関係ないけど、私も猫好きです(笑)
>ハマダさん
「マズルキャップ装着普及委員会」は勝手気ままに思い付いたものですが、広めていければいいなぁ思います。
なので、是非に!
これも、にゃんこ丼さんのブログを読んで思い立ったものですので、委員長はにゃんこ丼さんですね!(笑)
>私も猫好きです(笑)
・最重要事項です(*`・ω・)ゞ
( д )゚ ゚ 委員長!!?
いきなり責任重大ですね・・・・ヽ(д`ヽ)。。オロオロ。。(ノ´д)ノ
水面下で暗躍したいと思います。
この記事を読み、一人のゲーマーとして考えが変わりました。
安全管理をきちんと行い、それも楽しむとは本当に頭が下がります。
これからは自分も見習いたいと思います。
嬉しいお言葉ありがとうございます。
懸念されやすいこの業界、何かある度に「また、あいつらは・・・」みたいな目で見られたく無いので少しづつではありますがモラルを向上して行きたいなぁ~~って思っています。
変わりなく継続する事が一番大変なんですけどね!
こんな感じで新しいアイデアが出てきましたらその都度更新しますので、また来てくださいね!