スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2009年04月11日

P-MAG

充電中ふと、89式フレームPMAGを差し込んで見る。

豪い引っかかる!
   
叩かないと入らない位。
   
大きさ比較してみる


また0.5mm???(これが大陸サイズなのか?)

文句言ってもしょうがないので削る事に・・・・

89式の場合はココを削るとOK

お次はPTSメタフレとの相性。
PTSどおしなのにリリースボタン押しても引っ掛かって落ちないface07

これでは、コスタ風リロードが出来ないface03

何処で干渉しているか探るため・・・・・

マジックでヌリヌリ。




何回か出し入れを繰り返す。

そうすると干渉する所が分かるので、そこを削る。

マガジン7本もあると疲れますので・・・・

こいつを使います(深夜の作業はお静かに・・・)

あまりの五月蠅さに我が家の大蔵大臣から行政指導を受ける。

本日受けてきたレクチャーの内容は次回に持ち越し!!


今回はここまで。


  


Posted by にゃんこ丼  at 23:57Comments(4)MAGPUL

2009年04月11日

明日は~~!!

SAS-Tでトレーニングですicon06

写真は前回のもの。

SAS-T(IBF)は久しぶりなのでワクワクしております(今日寝れるかな?)


最初の日記で上げたM4のホップ調整がやっと出来る。


マグチェンジ(リロード)の練習いっぱいしてこなくちゃ!
練習用に買ったリアルカウントのPMAG-20連・・・・
ポーチの中に埋まってしまう!!!?(当然ですよね、短いんだから)

底上げせねば!
以前ブレードテックみたいなホルスターを作ろうと買っておいたアクリルボードで試してみる。

出来た!


問題無いようですね・・・

シングル用も作ってみた。




良いんじゃないですか?


それでは明日(今日)行って来ます!!


今回はここまで。
  


Posted by にゃんこ丼  at 00:11Comments(3)カスタム