スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2009年05月27日

Skull その2

 最近パラコードばかり編んでいる気がします。

そろそろ他のカスタムもしないと・・・・
と、思うのですが(>_<。)


気付くと新しい物を編んでいる・・・



(=゚ω゚)ノ コレは鎖結びと言う物。




角編みの発展系も編んで見たが・・・・・


ボテっとしてて何か変(´;ω;`)ブワッ


最後にこんなの!


以前、財布を落とした時の事を思い出して作ってみた。




なかなか良い物が出来たと思います。



今回はここまで。


今回のアレ

おやじ! もう一杯!
  


Posted by にゃんこ丼  at 21:58Comments(31)『マズルキャップ装着普及委員会』

2009年05月23日

Skull ビーズ

 着実に増えてきた『マズルキャップ装着普及委員会』

会員の証とも言えるマズルキャップをオサレにするアイテム『パラコードアクセサリー』

その編んだアクセサリーに通すSkull ビーズを只今増産中(*`・ω・)ゞ


暇を見ては作業に掛かっていたので、そこそこ出来てきた。

大量生産しやすいように型を大きくして一度に20個程作れる様にした。


切り離すとこんな感じ。

顔料を混ぜて色違いってのも面白い。



1kg分買ってきたレジンも無くなってしまい(そんなに作って無いのになぁ・・・)
次に、目や口、各窪みに黒色を塗るのだが・・・・・
面倒だったので、薄めた顔料の中にドボン(#ノ゚Д゚)ノ ・゚・┻┻゚・:.。o




ピンセットで拾い上げて乾燥


怖っ!


乾かしている間にパラコードで『新作』作りにチャレンジ!

こんなん出来ました。違いを分かって頂けるでしょうか?

Skullビーズを通すとこんな感じ。



さてさてこの子達をどうすれば良いかな?
それが今後の課題。

今回はここまで。


今回のアレ


皆さん気を付けてね!









  


Posted by にゃんこ丼  at 01:10Comments(11)

2009年05月21日

ガンダム

 これは見に行きたいですね!

先ずはここをクリック










クウォリティー高すぎます!

『マズルキャップ装着推進委員会』の皆さんと見に行きたいなぁ・・・・
企画しようかな?

凄く混むんだろうなぁ・・・



今回はここまで。


今回のアレ

三度目の正直で当たりました。

  


Posted by にゃんこ丼  at 02:20Comments(30)たまには息抜き

2009年05月18日

初オフ会

 本日は思い立ったが吉日的企画『マズルキャップ装着普及委員会』オフ会のお話。

突然な企画の為ペッズ隊長さんは時間調整が取れず、申し訳ない思いをさせてしまった(すみません)
次回はご一緒しましょうね!

16:00頃秋葉原着
   ↓
White軍曹と合流(戦友)
   ↓
しばし買い物
   ↓
仕事帰りのハマダさんと合流
   ↓
男3人ファミレスで色々な事を話しながら黙々とパラコードを編む
(正直、異様な光景だったと思う)
   ↓
 解散
 
以上な流れで、話せた時間も限られた間だったが、得たものは多かった。
ブログで文字だけでは伝わらない物がそこにはあった・・・

次回はもっといっぱい話したいので昼頃からシューティングも兼ねてお茶会を企画してみようと思う。


今回のメンバー
  
左から、White軍曹、ハマダさん、小生。
(ハマダさんは篤いだけでは無く、面白い人だと言う事が判明!)



今回はここまで。



今回のアレ

はいっ




  


Posted by にゃんこ丼  at 00:35Comments(32)たまには息抜き

2009年05月16日

ホビーショーレポを見て

今回の静岡ホビーショーレポを見てがっくりしちゃった人多いと思います。

小生もその一人です(>_<。)


コレにはやられました・・・・・



人がせっせとこんなの作っている最中に・・・・

発表する事無いじゃない!!
もっと早く出してよ!! もう!


マズウェルも付いているようなので買っちゃうんだろうなぁ・・・・


こっちは順調に出来るようになってきました。



今回はここまで。

今回のアレ

何観ているの~~?

  


Posted by にゃんこ丼  at 00:36Comments(4)カスタム

2009年05月14日

レジン

 たまには息抜き!

先日、模型店でシリコンとレジンなる物を買って来ました。

対象はこの子達


シリコンを使って型を制作します。

こうやって


反対側も・・・・


ココにレジンを流し込み・・・・


いきなり失敗(´;ω;`)ブワッ


再度トライ!

さっきよりはマシかな?


バリを取って

失敗には変わりありませんが最初よりはいい感じ!

*反省点*
・空気の逃がし穴をしっかり作ってい無かった。
・剥離剤を塗り過ぎた


オリジナルとの比較
alt="" >



今回はここまで。

今回のアレ

戦じゃー

  


Posted by にゃんこ丼  at 20:51Comments(4)たまには息抜き

2009年05月14日

銃口管理 その2

 『マズルキャップ装着普及委員会』
 
ペッズ隊長様のブログ「毒蛇隊長の小言」でとても良いアイデアが出されていました。

先ずはコチラをお読みください。


大変読みやすく書かれていますね!
しかもアイデア、センス共に良いと来ている!


ペッズ隊長さんが制作

このように伝播する間に新しいアイデア、考え方が生まれるのってとても面白いと思います。

正直ハンドガン用のキャップのアイデアにはやられました!!(心を撃ち抜かれました)
早速、餃子にゃんこ監修のもと小生も作ってみたいと思います!


①用意する物


②穴をあける


③コードを通します



④編みます♪


⑤完成!(超簡単♪)


是非皆さんもやってみてください!!


小生も 『マズルキャップ装着普及委員会』に加盟し、普及して行きたいと思います。


今回はここまで。

今回のアレ

ジャンク先生♡  


Posted by にゃんこ丼  at 00:13Comments(13)銃口管理

2009年05月13日

青田刈り

 先日の日曜日に歳がかけ離れた若い子達とシューティングしてきました!

その中の一人、隊長さんが小生のマズルキャップ記事を見ていてくれて、おされな物を作っていました。

ゴムで引っ掛けているので多少の事では外れないとの事。

テェストリグに装着したら・・・・

隊長はブランド物に弱いようですね。

こんな物も持っていました。

カッコいいですね~!

彼ように『銃に触っていなくても銃口管理は求められる』事に積極的な人が増えてくれる様にしたいですね。


この日講師&トレーニングメニューを考えてくれた『にゃんこ先生』です。


男性です。


 *メニュー内容*

 ①射撃姿勢の確認 (プローン、ローレディ、ハイレディ、スタンディング)
 ②射撃後のクリアリング
 ③ムーヴィングシュート(歩行射撃)
 ④S字ムーヴィングシュート
 ⑤リロード(相互カバーによる)
 ⑥ストップタイマーを使用したトレーニング








1時間しか利用できなかったのでこの位でした・・・(もうちょっとやりたかったね!)



今回はここまで。


今回のアレ

ご乱心♡  


Posted by にゃんこ丼  at 00:44Comments(14)シューティング

2009年05月09日

BTCカスタム その弐

 前々回の続きです。



FRPが固まったのでグリップを切ります。

なぜ切るのかって?思われる方もいるでしょう・・・

それはグリップの取り付け角度の違いがあるからです。
小生が普段から使っているガバ系とグロックとではバレルに対しての取り付け角度が違うんですよね!
結果サイティングに時間が掛かっては意味がないので、グロックさんを変更しました。


断面

埋蔵金が出て来ましたw


膨らみが無くなりました。


盛ります。

この後に、切って、削って、磨いて、焼いて・・・・・


そして出来ました。



UP

目がチカチカします。

 :このカスタムのメリット:
・滑り止め効果は抜群(グローブが痛みそう)
・見た目が良い(人による)
・愛着が湧く

 *デメリット*
・めっさ肩が凝る(頭痛持ちはご遠慮下さい)
・失敗するとそれっきりなのでご覚悟を。
・キモイ(人による)

 *注意点*
こて先は細いのが宜し(好みです)


感想:ちかれた・・・


今回はここまで。

今回のアレ



  


Posted by にゃんこ丼  at 22:53Comments(9)ハンドガン

2009年05月06日

パッチ

  グロックさんが硬化するまでに時間があったので、また性懲りもなくパッチを作ってみました。


以前購入した5.11のアグレッサーパーカーに付いていた当て布?のような物から剥した5.11のロゴ

それにベルクロの雄を張り付けただけなんですが・・・(汗


こんな感じになる。



余っている物でパッチ作成・・・・

「有りだと思います」

先日のウィリーピートさんでこ奴も購入。

意味は・・・
スパイではありません。
作戦行動は行っておりません。
だと思われる

『スパイなくして作戦なし』と思われます。
(大様の指摘により修正)


今回はここまで。


今回のアレ

なんも言えねぇ。




  
タグ :5.11パッチ


Posted by にゃんこ丼  at 15:42Comments(17)カスタム

2009年05月06日

やっとグロックを・・・

  今日でゴールデンウィークもお終いですね・・・・(さびしい

グロック買って来ました!


嬉しくなって余計な写真まで撮ってしまう。

そうそう! ある人からの助言により、モデルさんを変更しました!


この子や



この子の様に

したいと思います。

*改良する点*
・ザラザラにする
・真っ直ぐにする(グリップをね)
・切る(トリガーガード等)



小生、手が小さいのでグリップは出来るだけ細くしたいとおもいます。
が、しかし グロックのグリップ背面側は中空になっているのでヤスリなどで削って行くと・・・・


穴が開いてしまいます。



そこで今回はこいつを流し込もうと思います。

汚いし、非常に臭いので皆さんは使わない方が良いですよ!

①顔料(黒)を混ぜ合わせる

②よく混ぜ合わせる

③硬化剤を適量注入
④背面の中空部分に流し込む


この様に・・・



硬化するまで20時間位掛かるので・・・・・・

今回はここまで。


今回のアレ

メイドにゃんこ


  


Posted by にゃんこ丼  at 06:57Comments(2)カスタム

2009年05月05日

グロックを・・・・

カスタムしようとしたんですけどね・・・・


http://mudainodqnment.blog35.fc2.com/blog-entry-804.html
  ↑
これ紹介されたらそれどころじゃなくなってしまいました。


  » 続きを読むなら、『ゆっくり』クリック


Posted by にゃんこ丼  at 18:40Comments(4)たまには息抜き

2009年05月04日

BTCカスタム

 以前、どこかでこの画像と出会ってから
欲しいなぁ・・・欲しいなぁ・・・・と思って早2ヶ月
その思いは冷め止まぬまま今に至る。


こんなに恋い焦がれる乙女(キモイ)の気持ちのままでは、身が持たないので、BTC風カスタムをやっちゃう事にしました。

先ず、100均で犠牲になってもらうマイナスドライバー様を召喚。

金鋸で切ります。


こんなんなりました


面取りします


こやつを半田に取り付けてジュウジュウやっちゃう訳です。

そして、昨日ウィリーピートさんで購入してきたグロック用CQCホルスター




一言いって良かですか?











小生、グロック持っていませんw



今日買って来ますーーーw



今回はここまで。





今回のアレ

ここまで来ると虐待?  


Posted by にゃんこ丼  at 13:26Comments(2)カスタム

2009年05月04日

RANGE81

 本日は昨日は:RANGE81の日でした、都内某所にて心おきなく愛銃を振り回し泣き叫ぶお祭り。

先ずはプローンから・・・・ん?

銃口に何か・・・・

マズルキャップでした(ルー君はこの辺の管理がしっかりしています)



小生もマネてみます。




昨日帰国された少佐

話によると、本職PM○らしいです、篤い男です。
いづれは彼の事を紹介できる範囲内で書きたいなぁ・・・



ヤマさん



大人です。

以前、隠猫さんが言っていた様にグローブでの安全対策。

様になりますね!


今回はストッププレートを使用してのランチ!
9m離れた所からローレディーでスタンバイ、スタートの合図でセーフティーを解除しつつしっかりサイティングして射撃。

ただこれだけなんですが・・・・・熱い! 何故かムキになってしまう。



小生のタイム

あーうー( ゚д゚)

ルー君は・・・・・


流石です!。

記念写真








今回はここまで。









今回のアレ

危険な香りがします。


                                          


Posted by にゃんこ丼  at 00:16Comments(2):RANGE81

2009年05月03日

復活!

 先日組んだNi-Cdバッテリーが何とか復活してくれました。
正直ホッとしました・・・(^-^*)レモレモ♪


800近くまで入りました。

問題はどの位撃てるのか?

(*`・ω・)ゞ 本日テストしてまいります

今回はここまで。

今回のアレ

食べてしまいたい。  


Posted by にゃんこ丼  at 03:41Comments(2)カスタム

2009年05月02日

ゲリフェス

 本日はブラックホールの開催日
なのですが、入場料払ってまで行く気がしないのでゲリフェスに行ってきました!

  家を出る
   ↓
  中野到着
   ↓
  「WARRIORS」さんでお買いもの
   ↓
  荻窪到着
   ↓
  キャロル内を物色
   ↓
  バーストヘッドさんでこれ購入


   ↓
表はこんな感じ




商品索敵中に知人に背後を取られる。
二人仲良くホワイトホールに赴く
  ↓
赤羽到着
  ↓
ハズレ無しのくじ引きを3口やったがすべてハズレ。
  ↓
トムジェイさんとお茶して帰宅
  
*感想*
・ゲリフェスは見ごたえあったが軍資金不足で撃沈。
・ホワイトホールはこれといって良くもなく悪くもなくと言った感じ。

・BHは・・・・・ねぇ


早速買って来た物を装着


こいつでホルスターの脱着が楽になった。


グロック様にもう1セット欲しいな!


取り付け角度が自由に設定できるのがうれしい!


今回はここまで。


今回のアレ

ニャンキャリ
  
タグ :BHI


Posted by にゃんこ丼  at 18:06Comments(2)装備

2009年05月01日

Ni-Cd その3

 MAGPULのCTRストック所有者でバッテリーの問題を抱えている人結構多いんですね!

応援コメントやメッセージくれた皆様、本当にありがとうございます。
もうちょっと頑張ってみようと思います。

さて、先のバッテリーですが充電が終わりました・・・・・・

PEQ15にも、問題なく入りました。




が、しかし・・・


充電量が370mAhってどういう事?
(小生の充電器は大まかな充電量が表示されるんです)

MAX700mAhは入るはずなのに・・・・・
(´;ω;`)ブワッ


また失敗?
最近、物に恵まれてないなぁ~(たぶん小生の力量不足が原因)

予想するに、Ni-Cdカドニウム(超汚染物質)を使用しますので、現在は各メーカー生産していません。
現在売られているものは過去に生産されたものです。
小生が購入したバッテリーも在庫として保管されていたもので、長期保管している間に少し劣化してしまったのでは?(あくまで予測)と思われます。

ニカドは数回充放電を繰り返せば多少は復活しますので、どの位復活するか試してみますね!
この辺(復活方法)に詳しい方教えて頂けませんか? 
お願い致します!

期待とは裏腹な残念結果になってしまった・・・・不甲斐ない。

ミニバッテリーでニッ水、ニカドに期待できないとなると・・・・
リポか?
小生はいい加減だから家燃やしちゃいそうだなぁ・・・・怖いなぁ(>_<)

Li-ionなんかは大手メーカーでも回収騒ぎになるくらいだからなぁ・・・・

UFCにラージの入るUBR作って欲しいと思います。

がっかりしたら疲れてしまった・・・・もう寝ます。

今回はここまで。


今回のアレ


ジムの勝ち









  
タグ :ジム一番


Posted by にゃんこ丼  at 20:56Comments(4)カスタム

2009年05月01日

Ni-Cd その2

 おはようございます。

現状Ni-MHが主体のこの業界、最近ではリポやLi-ion等が普及してきていますね。
(個人的にリポはシェア4割位行くんじゃないかと思っています)
オレンジさんのレポ等を見る限り、ちゃんと管理出来る人が持つ分には安全な物なんですよね。

そんな中、小生は時代を逆行して見ようと思います。

・先日買ってきたNi-Cdをつなげます。

前回の様な失敗は嫌なので、放熱用のクリップを使いました。


出来ました(仕上がりが汚いので遠目)

早速充電開始
  ↓
お腹が減ってきた
  ↓
小生も充電してきます。



今回はここまで。

今回のアレ


水木し○ると香辛料






  


Posted by にゃんこ丼  at 12:33Comments(2)カスタム

2009年05月01日

Ni-Cd

 
 前回の続き・・・・のつもりです。

この間は失敗に終わりましたが、まだまだこれからです!

懲りずにまたこの街にやってきました。

カオスです

この街は電子部品の豊富さでは世界屈指でしょう!



が、、、しかし・・・・


こちらは世界一でしょう・・・・


ここでどんなバッテリーを作りたいかプランを立てる。
①環境(温度)に左右され無いバッテリー
②長持ちするバッテリー
③爆発や炎上しにくい物
④安価

やっぱりNi-Cdだね!


*世界有数の電子部品街で買って来た物*
コレ凄いっすよ!!
本当に煙(水蒸気)が出てくる。

SANYOが良かったんですが安価なGPにしました。(前回で懲りていない)



特殊銀コード 安い安い! 



さあ! 組みますか!

と思いきや・・・・眠いので、


今回はここまで。

今回のアレ

これもメディック
  


Posted by にゃんこ丼  at 00:17Comments(2)カスタム